診療カレンダー
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
赤枠の日は休診いたします。
青枠の日は午後休診
2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
赤枠の日は休診いたします。
青枠の日は午後休診
緑枠の日は当番医
医院名 |
---|
ジビインコウカ ハルクリニック 耳鼻咽喉科 はるクリニック |
院長名 |
ツカダ ハルヨ 塚田 晴代 |
住所 |
〒370-0046 群馬県高崎市江木町230-1 |
診療科目 |
耳鼻咽喉科 |
電話番号 |
027-384-3387 |
その他 |
【支払い方法】現金のみ |
レーザー治療はアレルギー性鼻炎の鼻づまり症状に対して効果のある治療方法です。
鼻の粘膜、特にアレルギー性鼻炎でむくみやすいといわれる下甲介という部位をレーザー焼灼し、空気の通り道を広くします。
焼灼によりアレルギー反応を抑えることができます。
アレルギー性鼻炎
(鼻粘膜が腫れて、呼吸の通路が狭くなっている)
腫れた部分をレーザーで焼いたあと
(呼吸の通路が広くなっている)
鼻の中に麻酔液の付いたガーゼを詰め、15分間麻酔します。その後ガーゼを抜き、鼻の粘膜(下甲介)を焼灼します。焼灼時間は5分程度です。焼灼中の痛みはほどんどありません。
初めに焼灼部位が2日~1週間程度むくみ、その後治療の効果が出てきます。効果はおおよそ1年程度です。
しかし症状が重い場合は、1年経過前にも再焼灼が必要となる場合もあります。
効果の出方には個人差があります。レーザー焼灼後も内服薬を必要とする場合もあれば、内服なしに過ごせる場合もあります。
健康保険が適用されます。
3割負担の方で、10,000円程度です。
福祉の保険証を持っている方は自己負担額は発生いたしません。
レーザー治療は、予約せずに行えます。